
・BackWPupから復元する方法は?
こんな疑問にお答えします。
WordPressのバックアップを取るために「BackWPup」プラグインを使用している方は多いはず。
ただ復元はどうやってやるんだ?という人もいるかと。
実は復元方法は簡単です。

すぐにできるよ!
ということで、この記事では「BackWPupのバックアップ復元方法」について解説していきます!
BackWPupのバックアップ復元方法

目次
【解説】BackWPupのバックアップ復元方法【WordPress】
BackWPupを使った復元方法の手順がこちら↓
- バックアップファイルをダウンロード
- ファイルを解凍する
- WordPressのデータファイルを復元
- データベースを復元
順に見ていきましょう!
まず「BackWPup」で取得したバックアップファイルをダウンロードします。
方法は「ダッシュボード」⇒「BackWPup」⇒「バックアップ」⇒「ダウンロード」をクリック。

するとZIPファイルがダウンロードされます。
次にZIPファイルを解凍しましょう。
すると下記のようなファイルがでてきます↓

続いてWordPressのデータファイルを復元していきます。
データファイルとはテーマや画像、プラグインなどのことです。
先ほど解凍したファイルをFTPにてアップロードして、復元していきます。
ただ下記ファイルに関しては、アップロードしません。

- backwpup_readme.txt
- manifest.json
- 〇〇.pluginlist.〇〇〇〇.txt
- 〇〇.sql
〇〇.sqlファイルに関しては、➃にて使用するので削除しないようにしましょう。
続いてデータベースの復元をしていきましょう。先ほどの〇〇.sqlファイルを使用して復元します。
今回はコノハウイングからの復元を紹介しますね。
コノハウイングのサーバーパネルより「サイト管理」⇒「データベース」⇒「ユーザー」⇒「phpMyadmin」をクリック。

すると下記画面にうつるので、ユーザー名とパスワードを入力します。
wp-config.phpを見れば、ユーザー名とパスワードがわかりますよ。

あとは〇〇.sqlファイルをインポートするのみ。
「インポート」⇒「ファイルを選択」にて、〇〇.sqlファイルを選択します。
そして「実行」をクリックすればOK。

これでBackWPupからのバックアップ復元は完了です。
解凍したファイルの中身は必要に応じて修正や更新しましょう。
例えば「.htaccess」ですね。サイトのURL構造やリダイレクトを制御したい場合は、書き換えたり更新する必要があります。
また復元作業後は、エラーが起きていないか、ちゃんと表示されているかの確認をしましょう。

【解説】BackWPupのバックアップ復元方法【WordPress】:まとめ
- バックアップ用のファイルをダウンロードする
- 指定のファイルをアップロードしてデータを復元
- phpMyadminよりsqlファイルをインポートしてデータベースを復元

BackWPupのバックアップ復元方法は覚えておこう!