時給単価UP【3大特典付き】
コーディングテクニック集100選⋙

【WordPress】Breadcrumb NavXTの使い方【パンくずリスト】

記事内に広告を含みます

パソ君
パソ君

・Breadcrumb NavXTの使い方は?

こんな疑問にお答えします。

Breadcrumb NavXTはパンくずリストを生成するためのWordPressプラグインの一つ。

例として「ホーム > ブログ」と表示するやつですね。

あれ実はBreadcrumb NavXTを使えば、簡単に実装できちゃいます。

ジト
ジト

使ってみよう!

ということで、この記事では「Breadcrumb NavXTの使い方」について解説していきます!

この記事でわかること

・Breadcrumb NavXTとは?
・Breadcrumb NavXTの使い方
・Breadcrumb NavXTの設定方法

【WordPress】Breadcrumb NavXTとは?【パンくずリスト】

Breadcrumb NavXTとは、パンくずリストを簡単に作成できるプラグイン。

簡単に下記を作成することができます。

  • パンくずリストを生成
  • 現在いるページの場所を簡単に理解できるように
  • ウェブサイトのナビゲーションを向上させる

サイト作成時にはほぼ必須となるこのパンくずリストが、簡単に実装できてしまう。。かなり便利。

【WordPress】Breadcrumb NavXTの使い方【プラグイン】

Breadcrumb NavXTの使い方はこちらの手順。

  1. インストールして有効化
  2. 管理画面の「Breadcrumb NavXT」項目をクリック

順に見ていきましょう。

➀:インストールして有効化

まずBreadcrumb NavXTプラグインをインストールして有効化しましょう。

Breadcrumb NavXTと検索すればでてきますよ。

➁:管理画面の「Breadcrumb NavXT」項目をクリック

有効化すると管理画面の設定に「Breadcrumb NavXT」の項目がでてきます。

一般区切り文字や前置き、後置きのテキストを指定
パンくずリストのHTMLタグをカスタマイズ
投稿タイプ投稿タイプごとにパンくずリストを設定
タクソノミータクソノミーごとにパンくずリストを設定
その他特定のページに対してパンくずリストを表示
その他の設定をする

あとは設定するのみ

基本的に「Breadcrumb NavXT」は下記のように使用します。(案件にもよりますが)

  1. コードを記述して反映
  2. 管理画面から細かい設定
  3. CSSにてパンくずリストを調整

つまりあとやることは、表示用コードを記述してカスタマイズってことですね。

【WordPress】Breadcrumb NavXTの設定方法【パンくずリスト】

コードの記述や、管理画面から行うカスタマイズ方法についてみていきましょう。

コードを記述して反映

「Breadcrumb NavXT」によるパンくずリストは、下記コードをphpファイルに記述して反映します。

<?php
if ( function_exists( 'bcn_display' ) ) {
	bcn_display();
}
?>

「WordPressのパンくずリストを表示するための関数bcn_display()が存在する場合に、その関数を呼び出してパンくずリストを表示する」という意味ですね。

すると下記のように出力されます。

全ページにパンくずリストを設置するなら、header.phpに記述するのがオススメです。

管理画面から細かい設定

次に管理画面から細かいカスタマイズをしていきます。

といってもそこまで設定することはありません。今回は重要な点のみ紹介していきますね。

パンくずの区切り

パンくずの区切りをカスタマイズできます。「>」というマークですね。

デフォルトでは「&gt;」となっていて、「>」の特殊文字が反映されるようになっています。

ちなみに「Font Awesome」のタグを入れることも可能です。実際に下記みたいにカスタマイズ可能ですよ。

現在の項目にリンク

「はい」をクリックすると、現在のページのパンくずリストもクリックできるようになります。

つまり「お知らせ」ページにいても、「お知らせ」というパンくずリストをクリックできて、「お知らせ」ページへアクセス可能になるということ。

ホームページパンくず

「パンくずにホームページを含める。」にチェックを入れると、サイトトップページもパンくずリストに含まります。

「トップ」とか「HOME」とかですね。

ちなみにデフォルトだと、サイトタイトルが表示されてしまいます。

「サイトタイトル」>「お知らせ」という感じですね。

これをカスタマイズするには、上記画像の赤丸部分「%htitle%」を書き換えましょう。

<span property="name">%htitle%</span>
↓
<span property="name">トップ</span>

CSSにてパンくずリストを調整

あとはCSSでデザイン通りにパンくずリストを調整していくだけですね。

調整用にdivタグで囲むのがオススメ。

<div class="breadcrumbs">
  <div class="breadcrumbs_inner">
    <?php 
    if ( function_exists( 'bcn_display' ) ) {
        bcn_display();
    }
    ?>
  </div>
</div>

すると下記のようにHTMLコードが出力されます。

<div class="breadcrumbs">
  <div class="breadcrumbs_inner">
    <span><a href=""></a></span>
    <span><a href=""></a></span>
    <span></span>
  </div>
</div>

あとはそのHTMLに沿ってCSSを記述していけばOK。

.breadcrumbs {

}
.breadcrumb_inner {

}
.breadcrumb_inner span {

}
.breadcrumb_inner span a {

}
.breadcrumb_inner span a:hover {

}

【WordPress】Breadcrumb NavXTの効率化【パンくずリスト】

最後にパンくずリストを作った際の効率化を紹介していきます。

それはテンプレートファイルを作って、呼び出す形にすることです。

  • パンくずリスト用ファイルを作る
  • パンくずリスト用ファイルを呼び出す

順に見ていきましょう。

パンくずリスト用ファイルを作る

まずパンくずリスト用ファイルを作成します。

ようはテンプレートファイルですね。

「breadcrumb.php」というファイルを作成して、下記コードを記述します。

<div class="breadcrumbs">
  <div class="breadcrumb_inner">
    <?php 
    if ( function_exists( 'bcn_display' ) ) {
        bcn_display();
    }
    ?>
  </div>
</div>

パンくずリスト用ファイルを呼び出す

次に先ほど作った「breadcrumb.php」を、必要な部分で呼び出すようにします。

それが下記コード↓

<?php get_template_part('breadcrumb'); ?>

これで効率よく、パンくずリストが必要なページに呼び出すことができます。

むだにコードを記述する必要がないので、すっきりした見た目になりますよ。

【WordPress】Breadcrumb NavXTの使い方【パンくずリスト】:まとめ

  • コードを記述して反映
  • 管理画面から細かい設定
  • CSSにてパンくずリストを調整
  • パンくずリスト用ファイルを作って効率化
ジト
ジト

パンくずリストを簡単に作れるのでおすすめだよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA