時給単価UP【3大特典付き】
コーディングテクニック集100選⋙

【裏技】VS Codeで<?php ?>のスニペットを使う方法

記事内に広告を含みます

(※<?php?>は記事上わざと大文字で記載しています)

パソ君
パソ君

・VS Codeでphpのスニペットを使うにはどうすればよいの?

こんな疑問にお答えします。

VS Codeにあるスニペット機能で、<?php ?>のタグも効率化して表示したいですよね。

が、実は普通にやっても機能しない。。

利用するには裏技的な知識が必要です。

ジト
ジト

ある場所に記述する必要があります。。

ということで、この記事では「VS Codeで<?php ?>のスニペットを使う方法」について解説していきます!

スニペット自体の登録方法が知りたい人は
以下を参考に↓

【解説】VS Codeでスニペットを登録する方法【HTML,CSS,SCSS,JavaScript】
この記事でわかること

・VS Codeで<?php ?>のスニペットを使う方法

VS Codeで<?php ?>のスニペットにてハマる罠

実は<?php ?>のスニペットを、php.jsonに記述しても反映されません。

理由としてはこの<?php ?>というコードはHTMLに埋め込む文字列のため。

HTML用のスニペットという認識になります。

ジト
ジト

初見だと絶対ハマる罠だよね。。

そのためphp.jsonでは反映されないんですよね。

【裏技】VS Codeで<?php ?>のスニペットを使う方法

ではVS Codeで<?php ?>のスニペットを使うには、どうすればよいのか?

結論:html.jsonに記載する。

HTML用のスニペットと認識されるので、php.jsonではなくて、html.jsonに記載すれば使えることができます!

実際に使ってみた!

実際に下記コードを「html.json」に記述しました。

{
	"php": {
		"prefix": "php", 
		"body": [
			"<?php $0 ?>"
		],
		"description": "php tag"
	},
}

これで「php」と記述したら「<?php ?>」が反映されるはず!

できました!!

↓↓↓↓↓↓↓

ちなみに$0と記載してる理由は、emmetのエラー対策です。

気になる方は以下の記事をどうぞ↓

【解決】VS Codeの自作スニペットでEmmet機能が出ない【対策あり】

【裏技】VS Codeで<?php ?>のスニペットを使う方法:まとめ

  • php.jsonに記述しても反映されない
  • HTML用のスニペットと認識されるため
  • 結論:html.jsonに記載する
ジト
ジト

<?php ?>をスニペット化すれば、かなり効率化できるので覚えておこう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA