時給単価UP【3大特典付き】
コーディングテクニック集100選⋙

【jQuery】slickの使い方|初心者向けに解説【レスポンシブ対応】

記事内に広告を含みます

パソ君
パソ君

・slickってどうやって使うの?

こんな疑問にお答えします。

「slick」とはスライダー用プラグインのこと。

下記のようなスライドショーを実装することができます↓

実装方法は簡単です。

ジト
ジト

すぐにできるよ!

ただ初めての方にとっては、どうやればよいかわからないはず。

ということで、この記事では初心者向けに「slickの使い方」について解説していきます!

この記事でわかること

・slickの使い方【導入編】
・slickの使い方【実践編】
・slickの使い方【カスタマイズ編】

【jQuery】slickの使い方|初心者向けに解説【導入編】

「slick」を使うために、まずは下記の準備をしていきましょう。

  1. ファイルをダウンロード
  2. 必要なファイルのみ読み込む
  3. jQueryを読み込む

順に解説していきます。

準備➀:ファイルをダウンロード

まずは「slick」を使うためのファイルをダウンロードしていきます。

公式サイトへ

https://kenwheeler.github.io/slick/

「get it now」をクリック

ZIPファイルをダウンロード

「Download Now」をクリックして、ファイルをダウンロードしましょう。

準備➁:必要なファイルのみ読み込む

ZIPファイルを解凍すると、たくさんのファイルがでてきます。

ただ実際に必要なのは「slick」フォルダ内の5つだけ。

  • fontsフォルダ一式
  • ajax-loader.gif
  • slick.css
  • slick-theme.css
  • slick.min.js

minは圧縮されたファイルのこと。

HTMLにて下記コードを記載し、ファイルを読み込みます。パスは自分のフォルダ位置に合わせて変えましょう。

<!-- css -->
<link rel="stylesheet" href="./slick/slick.css">
<link rel="stylesheet" href="./slick/slick-theme.css">
<link rel="stylesheet" href="./css/style.css">

<!-- js -->
<script type="text/javascript" src="./slick/slick.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="./js/script.js"></script>

「style.css」と「script.js」は自分で作成したファイルで、カスタマイズ用となります。

「fontsフォルダ一式」と「ajax-loader.gif」は読み込む必要はありません。
(ドットや矢印画像を表示するために必要となります)

準備③:jQueryを読み込む

後の準備としてjQueryを読み込みます。

<!-- jquery -->
<script type="text/javascript" src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery/3.6.3/jquery.min.js"></script>
<!-- slickが下 -->
<script type="text/javascript" src="./slick/slick.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="./js/script.js"></script>

jQueryが上、slickを下にして読み込むようにしましょう。

導入番外編:CDNで読み込む場合

CDNで読み込む場合は、下記のような記述をすればOK↓

<!-- css -->
<link rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/slick-carousel@1.8.1/slick/slick.css">
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/slick-carousel/1.9.0/slick-theme.css">
<!-- js -->
<script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.6.0/jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/slick-carousel@1.8.1/slick/slick.min.js"></script>

バージョンに合わせて書き換えてください。

【jQuery】slickの使い方|初心者向けに解説【実践編】

続いてslickの実践編です!

先ほどダウンロードしたファイルを読み込み、実際に使用したサンプルがこちら↓

See the Pen ➂無限ループアニメーション by jito-coder (@jito-coder) on CodePen.

画像を左右に動かすとスライドされるかと思います。

シンプルに作成したため、ほぼカスタマイズはしておりません!
(カスタマイズ方法な最後に解説)

そんなサンプルコードがこちら↓

<div class="test-slick">
    <div class="test-slick__item"><img src="https://jito-site.com/wp-content/uploads/2023/01/1.png" alt=""></div>
    <div class="test-slick__item"><img src="https://jito-site.com/wp-content/uploads/2023/01/2.png" alt=""></div>
    <div class="test-slick__item"><img src="https://jito-site.com/wp-content/uploads/2023/01/3.png" alt=""></div>
    <div class="test-slick__item"><img src="https://jito-site.com/wp-content/uploads/2023/01/4.png" alt=""></div>
</div>
.test-slick__item img {
    height: auto;
    width: 100%;
}
$(function () {
    $(".test-slick").slick();
});

slickを実際に使うにあたって重要な点がこちら↓

  1. divタグにて組み込む
  2. cssでサイズ調整
  3. slick用のjsコードを記述

順に解説していきます!

実践編➀:divタグにて組み込む

まずdivタグにてHTMLを組み立てましょう。

親要素のdivを作成して、その中にスライドさせたい子要素を作ります↓

<div class="hoge">
    <div class="hoge__item"><img src="" alt=""></div>
    <div class="hoge__item"><img src="" alt=""></div>
    <div class="hoge__item"><img src="" alt=""></div>
    <div class="hoge__item"><img src="" alt=""></div>
</div>

注意点がulタグでは作成しないことですね。

というのもslickを使うと、親要素の直下に自動的に中にdivタグが作成されるため。

ul>div>liタグだと構造的に良くないため、divタグで作成しましょう!

実践編➁:cssでサイズ調整

次にcssでサイズ調整です。

といってもこの調整詳細は案件によって変わります。

今回は横幅一杯に画像を表示させて、スライドさせたかったので、下記コードを記述しました。

.hoge__item img {
    height: auto;
    width: 100%;
}

実践編➂:slick用のjsコードを記述

あとはslickを動かすためのコードを、jsに記述するだけ。

$(function () {
    $(".hoge").slick();
});

親要素のdivタグに対して上記コードを指定すればOK。

これだけでシンプルなスライダーを実装することができます。

【jQuery】slickの使い方|初心者向けに解説【カスタマイズ編】

実践編で紹介したのは、本当にシンプルなスライダーです。

たぶん皆さんが想像しているのは、矢印があったりドットがあったり、複数画像が表示されたり。。
などなどだと思います。

そこで最後にカスタマイズ方法を紹介していきますね!

カスタマイズ方法はオプションを活用する

slickのカスタマイズ方法は、オプションを活用することです。

よく使うオプションがこちら↓

オプション名意味
autoplay自動再生
autoplaySpeed自動再生の切り替え速度
arrows左右矢印
dotsドットインジケーター
slidesToShow表示スライド枚数
speedスライド速度

オプションの解説はこちらを参考に↓

【解説】slickのオプション一覧【カスタマイズまとめ】

オプション指定のコードの書き方

先述したオプションを、jsにて記述していけばカスタマイズしていくことができます。

例として下記コードにオプションを指定しました↓

$(function () {
    $(".test-slick").slick({
        autoplay: true,
        autoplaySpeed: 3000,
        arrows: true,
        dots: true,
        slidesToShow: 5,
        speed: 2000,
    });
});

この場合「自動再生可能、自動再生の切り替え速度が3秒、矢印あり、ドットインジケーターあり、表示スライド枚数5枚、スライド速度2秒」となります。

もちろん書き方は指定するオプションによって多少異なります。
ただ大体は下記コードのようなテンプレートで記述していきます。

$(function () {
    $(".hoge").slick({
        オプション名: 値,
        オプション名: 値,
        オプション名: 値,
        オプション名: 値,
    });
});

【jQuery】slickの使い方|初心者向けに解説【レスポンシブ対応】:まとめ

  • 必要なファイルは5つ
  • ulタグでなく、divタグで囲む
  • 親要素のdivタグに対してjsを記述
  • オプションを指定すればカスタマイズ可能
ジト
ジト

slickは案件でよく使うので、使い方を覚えておこう!

【最新】slickのスライダー実装サンプル25選【コピペOK】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA