パソ君
・CSSで2番目だけに指定したい。あれどう指定するんだ?
こんな疑問にお答えします。
上から3つ目だけ、もしくは奇数のみにCSSを指定したいときありますよね。
疑似クラスを用いることはわかるけど、指定方法を忘れた方もいるはず。
ジト
覚えておくべし!
ということで、この記事では「CSSの何番目・奇数偶数の指定方法」をまとめてみました!
この記事でわかること
CSSの何番目・奇数偶数の指定方法
目次
【解説】CSSの何番目・奇数偶数の指定方法をまとめてみた
まず自分用と急ぎの方用に、下記に指定内容と疑似クラスをまとめてみました!
:〇-child | :〇-of-type | |
---|---|---|
奇数の要素 | :nth-child(odd) | :nth-of-type(odd) |
偶数の要素 | :nth-child(even) | :nth-of-type(even) |
最初の要素のみ | :first-child | :first-of-type |
最後の要素のみ | :last-child | :last-of-type |
最初の要素から3番目 | :nth-child(3) | :nth-of-type(3) |
最後の要素から3番目 | :nth-last-child(3) | :nth-last-of-type(3) |
3の倍数の要素 | :nth-child(3n) | :nth-of-type(3n) |
3の倍数+1の要素 | :nth-child(3n+1) | :nth-of-type(3n+1) |
3番目から最後の要素まで | :nth-child(n+3) | :nth-of-type(n+3) |
最後の要素から3番目まで | :nth-last-child(n+3) | :nth-last-of-type(n+3) |
〇〇以外の要素全てに | :not(:first-child) | :not(:first-of-type) |
順に見ていきましょう。
-childと–of-typeの違いですが、簡単にいうと下記の感じです↓
:〇-child | 要素の種類関係なく指定 |
:〇-of-type | 特定の要素からみて指定 |
これについては下記に詳しく説明しましたので、参考にどうぞ↓
【解説】「:first-child」と「:first-of-type」の違い【CSS】奇数の要素に対しての疑似クラス指定方法がこちら。
/* 奇数の要素 */
:nth-child(odd) {
}
/* 奇数の要素(特定の要素) */
:nth-of-type(odd) {
}
偶数の要素に対しての疑似クラス指定方法がこちら。
/* 偶数の要素 */
:nth-child(even) {
}
/* 偶数の要素(特定の要素) */
:nth-of-type(even) {
}
最初の要素のみに対しての疑似クラス指定方法がこちら。
/* 最初の要素 */
:first-child {
}
/* 最初の要素(特定の要素からみて) */
:first-of-type {
}
最後の要素のみに対しての疑似クラス指定方法がこちら。
/* 最後の要素 */
:last-child {
}
/* 最後の要素(特定の要素からみて) */
:last-of-type {
}
最初の要素から3番目の要素に対しての疑似クラス指定方法がこちら。
/* 最初の要素から3番目の要素 */
:nth-child(3) {
}
/* 最初の要素から3番目の要素(特定の要素からみて) */
:nth-of-type(3) {
}
最後の要素から3番目の要素に対しての疑似クラス指定方法がこちら。
/* 最後の要素から3番目の要素 */
:nth-last-child(3) {
}
/* 最後の要素から3番目の要素(特定の要素からみて) */
:nth-last-of-type(3) {
}
3の倍数の要素に対しての疑似クラス指定方法がこちら。
/* 3の倍数の要素 */
:nth-child(3n) {
}
/* 3の倍数の要素(特定の要素) */
:nth-of-type(3n) {
}
3の倍数+1の要素に対しての疑似クラス指定方法がこちら。
/* 3の倍数+1の要素 */
:nth-child(3n+1) {
}
/* 3の倍数+1の要素(特定の要素) */
:nth-of-type(3n+1) {
}
偶数の要素に対しての疑似クラス指定方法がこちら。
/* 3番目から最後の要素まで */
:nth-child(n+3) {
}
/* 3番目から最後の要素まで(特定の要素) */
:nth-of-type(n+3) {
}
最後の要素から3番目までに対しての疑似クラス指定方法がこちら。
/* 最後の要素から3番目まで */
:nth-last-child(n+3) {
}
/* 最後の要素から3番目まで(特定の要素) */
:nth-last-of-type(n+3) {
}
〇〇以外の要素全てに対しての疑似クラス指定方法がこちら。
/* 指定された要素以外に対して(first-childは例です) */
:not(:first-child) {
}
/* 指定された要素以外に対して(特定の要素からみて、first-childは例です) */
:not(:first-of-type) {
}
「:not」を使うことで、〇〇以外に対して~~という使い方が可能です。
【解説】CSSの何番目・奇数偶数の指定方法をまとめてみた:まとめ
:〇-child | :〇-of-type | |
---|---|---|
奇数の要素 | :nth-child(odd) | :nth-of-type(odd) |
偶数の要素 | :nth-child(even) | :nth-of-type(even) |
最初の要素のみ | :first-child | :first-of-type |
最後の要素のみ | :last-child | :last-of-type |
最初の要素から3番目 | :nth-child(3) | :nth-of-type(3) |
最後の要素から3番目 | :nth-last-child(3) | :nth-last-of-type(3) |
3の倍数の要素 | :nth-child(3n) | :nth-of-type(3n) |
3の倍数+1の要素 | :nth-child(3n+1) | :nth-of-type(3n+1) |
3番目から最後の要素まで | :nth-child(n+3) | :nth-of-type(n+3) |
最後の要素から3番目まで | :nth-last-child(n+3) | :nth-last-of-type(n+3) |
〇〇以外の要素全てに | :not(:first-child) | :not(:first-of-type) |
ジト
CSSで何番目・奇数偶数の指定をする時はためしてみてね!