
パソ君
・FileZillaで開いたときのディレクトリを設定できる?
こんな疑問にお答えします。
FileZillaで接続するとき、いちいちローカルディレクトリの位置を変える必要ありますよね。
毎回、指定のディレクトリまで移動させるのが手間なはず。。
実はあれ、設定することができます。つまり毎度移動する必要がありません!

ジト
簡単に設定できるよ。
ということで、この記事では「FileZillaでローカルディレクトリの設定方法」について解説していきます!
この記事でわかること
FileZillaでローカルディレクトリの設定方法
目次
【便利】FileZillaでローカルディレクトリの設定方法
ローカルディレクトリの設定手順はこちら。
- サイトマネージャーをクリック
- サイトを選択して詳細へ
- 「デフォルトのローカルディレクトリ」を選択
順に見ていきましょう!
まずFileZillaを開いて、「ファイル」>「サイトマネージャー」をクリックしましょう。

サイト選択画面になるので、アップ・ダウンロードしたいファイルを選択。
すると右側に「詳細」というタブがでるので、そちらをクリック。

詳細のなかに「デフォルトのローカルディレクトリ」という項目部分があるので、そちらに設定したいディレクトリを選択します。
参照をクリックしてから選べば、簡単に設定できますよ。

これで選択したディレクトリを、毎度開くたびに指定した状態で利用することができます!

ジト
効率化になるね!
【便利】FileZillaでリモートディレクトリの設定方法
ローカルではなく、リモートディレクトリも設定することが可能です。
先程と同じく「詳細」タブをクリック。
するとローカルディレクトリ設定の下に「デフォルトのリモートディレクトリ」という項目があるのがわかりますよね。

こちらにリモートディレクトリを設定すればOK。
【便利】FileZillaでローカルディレクトリの設定方法:まとめ
- 開くときのデフォルトディレクトリを設定可能
- 「詳細」から選択可能
- ローカルだけでなくリモートも可能

ジト
毎度ディレクトリを選択する手間がなくなるよ!