
・コーダーに就職する最短ルートってある?
・ロードマップが知りたい!
こんな疑問にお答えします。
この記事を書いてる筆者は、未経験から勉強してコーダーに就職いたしました。
が、ぶっちゃけ、意味がなかった勉強もありましたね。

何を勉強すればよいか、全く未知だった(笑)
これからコーダーを目指す人も、何の言語をどのくらい、どのように勉強すればよいかわからないはず。
今回はそんな人に向けて「最短でコーダーになるロードマップ」をお伝えしていきます。
もしボクが今から勉強してコーダーになるなら、、を想定して記述しましたので、ぜひご覧ください!
。最短でコーダーになるロードマップ
目次
【最新】コーダーに就職する「最短」ロードマップ

ボクが今から勉強するなら、下記の最短ルートを通ります↓
- プロゲートでざっくり学ぶ
- デイトラ・Web制作コースを受講
- ポートフォリオ公開して求人に応募

えっこれだけ??

うん!でも勉強量はそれなりに多いよ
まずはプロゲートで簡単にコーディング言語に触れていきます。
プロゲートとは、スライドを見ながらゲーム感覚で学べる学習サービスのこと。
無料部分だけでも「HTML、CSS、JavaScript、jQuery」が、ざっくりと勉強できます。
まずは言語を触ってみて下記を知ることが大事↓
- 何ができるのか
- どんな役割をしてるのか
- コードを書くとはどんなものなのか
いきなりスクールを受講するより、まず無料の学習教材でコードを触ってみてからのほうが、金銭面的に良いですからね。

事実、ボクもプロゲートをしてHTML、CSSの楽しさを知ったよ

プロゲートやってみる!
今からコーダーを目指すなら、確実に「デイトラ」を受講します。
デイトラとは「90日間」でスキルが身につけられるオンラインスクール。
・格安料金
・1年間質問し放題
・実績として掲載できるコーディング素材あり
・プロのレッスン動画視聴可能
・カリキュラムはずっと閲覧可能(アップデートあり)
下記を学ぶことが可能↓
- 環境構築
- HTML
- CSS
- CSS設計
- Sass
- JavaScript
- jQuery
- WordPress
- PHP
- サーバー
- Git
- Github
- Sourcetree
コーダーとして働く上で、必要なスキルが揃っています。
他のスクールではここまで学べないかと。しかも格安。。
ちなみに勉強中に作成した素材を、ポートフォリオとして掲載可能です。つまりデイトラを終えたらら、そのまま求人応募にいけるということ。

最短でコーダーになりたいなら、デイトラ一択でしょう。

デイトラWeb制作コース良さそうだね!
\最短10秒で登録できる!/
デイトラが気になる人はこちらの記事をどうぞ↓

正直、最短でコーダーを目指すなら、独学はオススメしません。なぜなら効率が悪いため。
スクールに通えば、下記ができますから↓
- 不明点を質問
- 順序立てた勉強
- お金を払うことによるモチベUP
- 「何から学べばよいの?」と調べる時間をなくせる
「不明点がある」⇒「調べる」⇒「わからない」⇒「挫折」
上記の流れになると、スキルアップが遅くなるのは言わずもがな。そのため効率よく、最短でコーダーになりたいなら、スクールに通ったほうが後悔しませんよ。

不明点多いと、本当に挫折しやすいよ(経験あり)

確かに。。質問できる環境はいいよね。
スクール選びに迷ってる人は、下記の記事をどうぞ↓

あとはポートフォリオを作成・公開して、求人に応募するのみ。
といっても「デイトラ」を受講すれば
- サーバーのアップ方法
- ポートフォリオに掲載する作品
上記が得られるため、すぐさま応募する流れにいけますよ。
ちなみに使用するサーバーは「コノハウイング
」が良いです。
無料で2つドメインがGETできますし、使いやすいですからね。


でも未経験OKな求人がなかなか見つからないよ。。

ボクが求人を見つけた方法を教えるよ!
求人の見つけた方法はこちらの記事で解説済み↓

【最新】コーダーに就職する「最短」ロードマップ:まとめ
最短ロードマップをまとめるとこちら↓
- プロゲートでざっくり学ぶ
- デイトラ・Web制作コースを受講
- ポートフォリオ公開して求人に応募
この3手順ですね。
もちろん簡単ではありません。多量の勉強・経験を積む必要はあります。
が、効率よく最短ルートで勉強できるため、コーダー就職により素早く近づくことができますよ。

継続して勉強すべし!

頑張ります!
最短でコーダーになりたいなら「デイトラ」受講しておけば間違いなし。
まずは無料体験からどうぞ↓
\最短10秒で登録できる!/