時給単価UP【3大特典付き】
コーディングテクニック集100選⋙

【解決】WordPressのビジュアルエディタを非表示にする方法【固定ページ】

記事内に広告を含みます

パソ君
パソ君

・WordPressのビジュアルエディタを非表示にする方法は?

こんな疑問にお答えします。

WordPressの旧エディタには、テキストとビジュアルのエディタがありますよね。

ビジュアルエディターを使えば、コードを記述することなくHTMLの機能を反映させることができます。
便利ですよね。

ただビジュアルエディタに切り替わると、自動整形が行われ、レイアウトが崩れる原因になります。。

ぶっちゃけビジュアルエディタは、固定ページではあまり使われません。。

固定ページの場合、テキストエディタにてHTMLで組み立てることが多いため。

つまり固定ページではレイアウト崩れのリスクをなくすために、ビジュアルディタを非表示にしたほうが良いんですよね。

実はあるコードを記述すれば、ビジュアルエディタを非表示にすることが可能です。

ジト
ジト

簡単にできるよ!

ということで、この記事では「WordPressのビジュアルエディターを非表示にする方法」について解説していきます!

この記事でわかること

WordPressのビジュアルエディターを非表示にする方法

【解決】WordPressのビジュアルエディタを非表示にする方法【固定ページ】

結論:下記コードをfunctions.phpに記述すればOK。

function disable_visual_editor_in_page(){
  global $typenow;
  if( $typenow == 'page' ){
    add_filter('user_can_richedit', 'disable_visual_editor_filter');
  }
}
function disable_visual_editor_filter(){
  return false;
}
add_action( 'load-post.php', 'disable_visual_editor_in_page' );
add_action( 'load-post-new.php', 'disable_visual_editor_in_page' );
ジト
ジト

functions.phpを触るときはバックアップをとっておこう!

if( $typenow == ‘page’ )のpageの部分が固定ページを指します。

WordPressには、標準でいくつかの投稿タイプが用意されており、その中には page という投稿タイプがあるんですよね。この page 投稿タイプは、一般的には固定ページを表します!

このコードを記述することで、固定ページのみビジュアルエディタを非表示にすることが可能です。

特定の固定ページのみ非表示にするには・・

固定ページのなかでも、特定ページのみビジュアルエディタを非表示にしたい場合もありますよね。

そんな時は、下記コードをfunctions.phpに記述すればOK。

function disable_visual_editor_in_page(){
    global $typenow;
     $post_id = $_GET['post'];
    if( $typenow == 'page' ){
        if ( in_array( $post_id, array( '2', '5', '10', '32', '43', '65' ), true )  ) {
            add_filter('user_can_richedit', 'disable_visual_editor_filter');
        }
    }
}
function disable_visual_editor_filter(){
  return false;
}
add_action('load-post.php', 'disable_visual_editor_in_page');
add_action('load-post-new.php', 'disable_visual_editor_in_page');

下記の数値にて固定ページのIDを指定します。

( $post_id, array( '2', '5', '10', '32', '43', '65' ), true )  

これで特定ページのIDを記入すれば、指定ページのみビジュアルエディタを非表示にすることができますよ!

【解決】WordPressのビジュアルエディタを非表示にする方法【固定ページ】:まとめ

  • ビジュアルエディタに切り替わると、自動整形が行われ、レイアウトが崩れる原因になる
  • 固定ページでビジュアルエディタはあまり使用しない
  • 非表示にするにはfunctions.phpにコードを記述
  • IDを指定すれば特定ページの非表示にできる
ジト
ジト

ビジュアルエディタを非表示にしたい場合は使ってみてね!

ちなみに自動整形を無効にする方法もありますよ↓

【対策】WordPressの自動整形を無効にする【固定ページ】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA