時給単価UP【3大特典付き】
コーディングテクニック集100選⋙

【解説】WordPressテーマのスクリーンショット設定方法

記事内に広告を含みます

パソ君
パソ君

・WordPressテーマのスクリーンショットを設定するには?

こんな疑問にお答えします。

WordPressのテーマを選ぶ際に、管理画面にサムネイル形式で反映される画像ありますよね。

あれWordPressテーマのスクリーンショットというもの。

実はお好みの画像を設定できちゃいます。

ジト
ジト

すぐにできるよ!

ということで、この記事では「WordPressテーマのスクリーンショット設定方法」について解説していきます!

この記事でわかること

WordPressテーマのスクリーンショット設定方法

【解説】WordPressテーマのスクリーンショット設定方法

WordPressテーマのスクリーンショット設定方法は簡単。

やり方は下記になります↓

  1. PNG画像を用意
  2. 「screenshot.png」という名前に変更
  3. テーマのトップディレクトリに置く

順に見ていきましょう。

➀:PNG画像を用意

まずPNG形式の画像を用意しましょう。

サイトのTOPページをスクショするのがオススメ。

画像の大きさは下記が推奨されております↓

  • 画像比率は「4:3」
  • 推奨サイズは「880px × 660px」or「1200 × 900px」

今回は例として下記画像を用意してみました。

➁:「screenshot.png」という名前に変更

次に用意した画像名称を「screenshot.png」にします。

➂:テーマのトップディレクトリに置く

あとはこの「screenshot.png」画像を、テーマのトップディレクトリに置くだけ。

\wp-content\themes\テーマ名\screenshot.png

header.phpとかfooter.phpとかhome.phpがある同階層ってことです。

「管理画面」⇒「外観」⇒「テーマ」を見てみると、下記のようにスクリーンショットが設定されているはず。

これでWordPressテーマのスクリーンショット設定ができました!

【解説】WordPressテーマのスクリーンショット用の画像を作るには・・

スクリーンショット用の画像サイズの推奨が下記です。

  • 画像比率は「4:3」
  • 推奨サイズは「880px × 660px」or「1200 × 900px」

作り方のオススメとしては下記ですね↓

  1. サイトのTOPページをスクショ
  2. Canvaでカスタムサイズ作成
    「880px × 660px」or「1200 × 900px」
  3. スクショ画像を貼り付けてダウンロード

もちろんオリジナルデザインで作成してもOK!

【解説】WordPressテーマのスクリーンショット設定方法:まとめ

  • PNG画像を用意
  • 「screenshot.png」という名前に変更
  • テーマのトップディレクトリに置く
ジト
ジト

WordPressテーマのスクリーンショットを設定したい場合は試してみてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA