時給単価UP【3大特典付き】
コーディングテクニック集100選⋙

【WordPress】投稿・固定ページのタイトル出力方法【the_title】

記事内に広告を含みます

パソ君
パソ君

・投稿・固定ページのタイトル出力方法は?

こんな疑問にお答えします。

WordPressの関数にて「the_title」がありますよね。

記事のタイトルを出力時によく使います。

ただ実はパラメータを用いれば、多様な使い方ができちゃうんですよね。

ジト
ジト

覚えておくべし!

ということで、この記事では「投稿・固定ページのタイトル出力方法」について解説していきます!

この記事でわかること

投稿・固定ページのタイトル出力方法

【WordPress】投稿・固定ページのタイトル出力方法【the_title】

「the_title」の使い方として、下記の順で紹介しますね。

  1. パラメータ
  2. 通常の使い方
  3. 文字列で囲む
  4. タイトルを取得

1つずつ見ていきましょう。

パラメータ

「the_title」には下記のパラメータがあります。

the_title( $before, $after, $echo )
$beforeタイトル前に表示する文字列
$afterタイトル後に表示する文字列
$echo出力するかを決める。
falseを指定すると文字列を返す

通常の使い方

通常は下記のように使用します。

<?php the_title(); ?>

ループ内で表すと下記の感じ↓

<?php if ( have_posts() ) : ?>
  <?php while(have_posts()): the_post(); ?>
    <?php the_title(); ?>
  <?php endwhile; ?>
<?php endif; ?>

文字列で囲む

$before」と「$after」部分に、文字列を指定すると囲んで出力することができます。

下記の場合h2で囲まれたタイトルが出力されるということです。

<?php the_title( '<h2>', '</h2>' ); ?>

ループ内で表すと下記の感じ↓

<?php if ( have_posts() ) : ?>
  <?php while(have_posts()): the_post(); ?>
    <?php the_title( '<h2>', '</h2>' ); ?>
  <?php endwhile; ?>
<?php endif; ?>

下記は出力処理としてはほぼ同じ↓

<!-- パラメーターでh2を出力 -->
<?php the_title( '<h2>', '</h2>' ); ?>

<!-- h2で囲んでタイトルを出力 -->
<h2><?php the_title(); ?></h2>

ただもしタイトルが空だった場合、パラメータで出力しておけばh2というタグ自体も表示されなくなります。

タイトルを取得

タイトルを取得する場合は「$echo」をfalseにすれば可能です。

下記だと変数$titleにタイトルを取得することができます↓

<?php $title = the_title( '', '', false ); ?>

ただタイトル取得の場合、通常は「get_the_title」を使うことが多いですね。

<?php $title = get_the_title(); ?>

【WordPress】投稿・固定ページのタイトル出力方法【the_title】:まとめ

  • パラメータがある
  • 文字列で囲みたい場合は「$before」と「$after」を使う
  • タイトルを取得したい場合は「$echo」を使う
ジト
ジト

タイトル出力の時に試してみてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA