時給単価UP【3大特典付き】
コーディングテクニック集100選⋙

【WordPress】画像サイズのリサイズ・カスタマイズ方法【add_image_size()】

記事内に広告を含みます

パソ君
パソ君

・画像サイズをカスタマイズするには?

こんな疑問にお答えします。

WordPressで画像をアップロードすると「サムネイル・中・大」サイズが自動生成されますよね。

このサイズ感を設定するには、管理画面の設定>メディアから編集可能です。

ただ、3つ以外のサイズを作りたかったり、自分好みにカスタマイズしたい場合もあります。

実はあるコードを書けば、カスタマイズ可能。

ジト
ジト

簡単にできるよ!

ということで、この記事では「画像サイズのリサイズ・カスタマイズ方法」について解説していきます!

この記事でわかること

・画像サイズのリサイズとカスタマイズ方法
・画像サイズをリサイズやカスタマイズ時の注意点

【WordPress】画像サイズのリサイズ・カスタマイズ方法【add_image_size()】

結論:画像サイズをカスタマイズするには「add_image_size()」を使います。

add_image_size()は、WordPressで画像のサイズを追加するための関数です。

これを使うことで、好みのサイズにカスタマイズできます。

使い方

functions.phpにて下記のように記述します。

add_image_size( $name, $width, $height, $crop );
$name画像サイズの名前。
重複しないように設定。
$width画像の幅
$height画像の高さ
$cropリサイズ後に画像を切り取るかどうか。
真偽値(true/false)で指定。
array( ‘center’, ‘top’ )などで基点指定可能。

実際に使ってみると・・

実際に使ってみるとこんな感じになります↓

$cropがfalseの場合

add_image_size( 'original', 370, 500);

幅370pxに縮小された画像が生成されます。

$cropがtrueの場合

add_image_size( 'original', 370, 500, true );

幅370px、高さ500pxにトリミングされた画像が生成されます。

$cropがarrayを使った場合

<!-- 上部真ん中 -->
add_image_size( 'original', 370, 500, array( 'center', 'top' ) );
<!-- 下部真ん中 -->
add_image_size( 'original', 370, 500, array( 'center', 'bottom' ) );
<!-- 真ん中 -->
add_image_size( 'original', 370, 500, array( 'center', 'center' ) );
<!-- 左上 -->
add_image_size( 'original', 370, 500, array( 'left', 'top' ) );
<!-- 左下 -->
add_image_size( 'original', 370, 500, array( 'left', 'bottom' ) );
<!-- 左真ん中 -->
add_image_size( 'original', 370, 500, array( 'left', 'center' ) );
<!-- 右上 -->
add_image_size( 'original', 370, 500, array( 'right', 'top' ) );
<!-- 右下 -->
add_image_size( 'original', 370, 500, array( 'right', 'bottom' ) );
<!-- 右真ん中 -->
add_image_size( 'original', 370, 500, array( 'right', 'center' ) );

幅370px、高さ500pxでarrayで指定した位置を基点としトリミングされた画像が生成されます。

反映方法

反映方法は「the_post_thumbnail」や「wp_get_attachment_image」を使います。

<!-- アイキャッチ画像を表示 -->
<?php the_post_thumbnail( 'original' ); ?>

<!-- 画像 IDで指定 -->
<?php echo wp_get_attachment_image( 30, 'original' ) ?>

(※the_post_thumbnailを使う場合はアイキャッチ画像を有効化してからお使いください!)

【簡単】アイキャッチ画像の表示・取得方法【WordPress】

【注意点】画像サイズのリサイズ・カスタマイズ方法【add_image_size()】

最後に「add_image_size()」を使う際の注意点を紹介します。

  1. 画像が増える
  2. それ以前の画像には効かない

順に見ていきましょう。

➀:画像が増える

「add_image_size()」を使うことで、新たなサイズの画像を生成することになります。

つまり画像が増えるということ。

1枚アップロードすると、生成分増加します。その分サーバーの容量を圧迫するのが注意点。

そのためサイズを追加しすぎるのは、あまりオススメしません。。

ジト
ジト

ちなみに自動生成される画像は「upload」フォルダに保存されるよ!

➁:それ以前の画像には効かない

「add_image_size()」にてサイズを追加しても、以前の画像に対しては効きません。

そのため既にアップロードした画像がトリミングされないのが注意点。

ただ対策があるので大丈夫!

「Regenerate Thumbnails」というプラグインを使えば、投稿済み画像も再生成してくれますよ。

【解説】「Regenerate Thumbnails」プラグイン使い方【WordPress】

【WordPress】画像サイズのリサイズ・カスタマイズ方法【add_image_size()】:まとめ

  • 「add_image_size()」を使えばリサイズ・カスタマイズ可能
  • 「the_post_thumbnail」や「wp_get_attachment_image」を使って反映
  • サイズ追加するほど画像生成数が増える
  • 既にアップロードした画像には効かない(プラグインを使うのが対策)
ジト
ジト

画像のカスタマイズをしたい場合は覚えておこう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA