時給単価UP【3大特典付き】
コーディングテクニック集100選⋙

【解決】iOS版Twitterブラウザのキャッシュ対策【CSSが効かない?】

記事内に広告を含みます

パソ君
パソ君

・Twitterのブラウザだけキャッシュが残ってるんだけど?

こんな疑問にお答えします。

サイトを修正などしてファイルをアップロードしても、なぜかTwitterのブラウザだけ変更されない謎原因がありました。

実はそれTwitterのブラウザキャッシュが原因かもしれません。。

ただ大丈夫!対策方法がわかり、解決しました!

ジト
ジト

すぐに対策できるよ!

ということで、この記事では「iOS版Twitterブラウザのキャッシュ対策方法」について解説していきます!

この記事でわかること

・iOS版Twitterブラウザのキャッシュ対策方法

【解決】iOS版Twitterブラウザのキャッシュ対策方法【CSS】

GoogleChrome、Safari、edge、firefoxでは上手く表示されているのに、Twitterのブラウザだけはキャッシュが残っている状態?でCSSがうまく反映されない状況に陥りました。。

原因はTwitterのブラウザのCSSキャッシュ??

恐らく原因はTwitterのブラウザのCSSキャッシュの保存期間が長いため。。?

かと思われます。

そのためファイルをアップロードしても、Twitterのブラウザだけはなぜか反映されない状態になりました。

反映されない部分が小さければ、キャッシュが削除されるのを自然と待つ方法もあります。

ただ大体の場合は、そうはいかないはず。。

対策はCSSのファイル名を変えてアップロード!

対策方法としてはキャッシュが残ってるCSSのファイル名を変えて、アップロードすることでした

これが本当の対策かは断言できませんが、実際この方法で解決できました!

もしキャッシュによりstyle.cssが反映されていない場合、下記にように修正します。
(ファイル名は任意)

style.css ⇒ ファイル名をmain.cssに

そしてHTMLで読み込むheadタグ部分も、下記のように修正しましょう。

<!-- 修正前 -->
<link rel="stylesheet" href="./css/style.css">

<!-- 修正後 -->
<link rel="stylesheet" href="./css/main.css">

あとは名前を変えたCSSファイルと、修正したHTMLファイルをFTPなどでサーバーにアップロードするのみ。

これでTwitterのブラウザにてサイトを確認すれば、キャッシュの対策ができCSSが反映されているかと思います。

【解決】iOS版Twitterブラウザのキャッシュ対策方法【CSS】:まとめ

  • iOS版Twitterブラウザはキャッシュ保存が長い?
  • 対策としてはCSSのファイル名を変える+読み込むHTMLを修正
ジト
ジト

ios版のTwitterブラウザだけCSSが反映されない場合は、これらを試してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA