時給単価UP【3大特典付き】
コーディングテクニック集100選⋙

【簡単】Luxy.jsの使い方【パララックス/慣性スクロール】

記事内に広告を含みます

パソ君
パソ君

・Luxy.jsってどうやって使うの?

こんな疑問にお答えします。

「Luxy.js」とはJavaScriptのプラグイン。

パララックスと慣性スクロールの実装ができます。

スクロールしたときに、ずらしながら動かすことが可能です!

ジト
ジト

すぐに実装できるよ!

ということで、この記事では「Luxy.jsの使い方」について解説していきます!

この記事でわかること

・Luxy.jsの使い方【準備編】
・Luxy.jsの使い方【実行編】
・Luxy.jsの使い方【オプション】

【解説】Luxy.jsの使い方【準備編】

「Luxy.js」を使うために、まずは下記の準備をしていきましょう。

  1. ファイルをダウンロード
  2. 必要なファイルのみ読み込む
  3. 読み込みコードを記述

順に解説していきます。

準備➀:ファイルをダウンロード

まずは「Luxy.js」を使うためのファイルをダウンロードしていきます。

ZIPファイルをダウンロード

「Code」⇒「Download ZIP」をクリックして、ファイルをダウンロードしましょう。

準備➁:必要なファイルのみ読み込む

ZIPファイルを解凍すると、たくさんのファイルがでてきます。

ただ実際に必要なのは1つだけ。
それは「luxy.min.js」です。

フォルダ位置は下記↓

luxy.js-master\luxy.js-master\dist\js\luxy.min.js

準備③:読み込みコードを記述

HTMLにて下記コードを記載し、ファイルを読み込みます。パスは自分のフォルダ位置に合わせて変えましょう。

<script src="./js/luxy.min.js" charset="utf-8"></script>

<script charset="utf-8">
    window.onload = function() {
        luxy.init();
    }
</script>

【解説】Luxy.jsの使い方【実行編】

続いてLuxy.jsを実行していく使い方を紹介していきます。

まずデモがこちら↓

See the Pen Luxy.js➀ by jito-coder (@jito-coder) on CodePen.

<script charset="utf-8">
    window.onload = function() {
        luxy.init();
    }
</script>
<script type="text/javascript" src="./js/script.js"></script>

<main class="main" id="luxy">
    <section class="test wrapper">
        <div class="test__container">
            <h2 class="test__title">data-offsetを-40</h2>
            <div class="test__img luxy-el" data-offset="-40">
                <img src="https://jito-site.com/wp-content/uploads/2023/01/1.png" alt="" width="500" height="233">
            </div>
        </div>
        <div class="test__container">
            <h2 class="test__title">data-speed-yを-5</h2>
            <div class="test__img luxy-el" data-speed-y="-5">
                <img src="https://jito-site.com/wp-content/uploads/2023/01/2.png" alt="" width="500" height="233">
            </div>
        </div>
        <div class="test__container">
            <h2 class="test__title">data-speed-xを-5 data-horizontalを1</h2>
            <div class="test__img luxy-el" data-speed-x="-5" data-horizontal="1">
                <img src="https://jito-site.com/wp-content/uploads/2023/01/3.png" alt="" width="500" height="233">
            </div>
        </div>
        <div class="test__container">
            <h2 class="test__title">data-offsetを100 data-speed-yを-5 data-speed-xを5 data-horizontalを1</h2>
            <div class="test__img luxy-el" data-offset="100" data-speed-y="-5" data-speed-x="5" data-horizontal="1">
                <img src="https://jito-site.com/wp-content/uploads/2023/01/4.png" alt="" width="500" height="233">
            </div>
        </div>
    </section>
</main>

コードの意味として重要な点がこちら↓

  1. scriptタグで指定
  2. 慣性スクロールさせる大枠に「id=”luxy”」を記述
  3. パララックスをさせるタグに「class=”luxy-el”」を記述
  4. パララックスの設定をdata属性を使って指定

順に解説していきます。

実行➀:scriptタグで指定

まず「Luxy.js」を発動させためにscriptタグを記述します。

先ほど紹介したコードですね。

<script charset="utf-8">
    window.onload = function() {
        luxy.init();
    }
</script>
<script type="text/javascript" src="./js/script.js"></script>
ジト
ジト

パスは案件ごとに変えてね!

実行➁:慣性スクロールさせる大枠に「id=”luxy”」を記述

慣性スクロールさせるには、設定したい大枠に対して「id=”luxy”」を記述します。

<main class="main" id="luxy">
    <!-- 中身が入ります -->
</main>

今回は例としてmainタグに対して記述しました。

これでmainタグ内のコンテンツに対して、慣性スクロールが実装されることになります。

実行③:パララックスをさせるタグに「class=”luxy-el”」を記述

パララックスさせるためには、指定したい要素に「luxy-el」クラスを記述します。

<div class="test__container">
    <h2 class="test__title">data-offsetを-40</h2>
    <div class="test__img luxy-el">
        <img src="https://jito-site.com/wp-content/uploads/2023/01/1.png" alt="" width="500" height="233">
    </div>
</div>

今回は画像に対して実装したかったので、画像を囲むdivタグに「luxy-el」クラスをつけました。

3行目ですね。

実行➃:パララックスの設定をdata属性を使って指定

あとはパララックスの設定をすればOKです。

やり方は「luxy-el」クラスを記述したタグに、data属性を記述することです。

<div class="test__container">
    <h2 class="test__title">data-offsetを-40</h2>
    <div class="test__img luxy-el" data-offset="-40">
        <img src="https://jito-site.com/wp-content/uploads/2023/01/1.png" alt="" width="500" height="233">
    </div>
</div>

上の例では「data-offset=”-40″」を記述しました。

これで慣性スクロールとパララックスの実装が完了です。

パララックス設定の説明

パララックスの設定をするときのdata属性には、下記の種類があります↓

名前内容
data-offset初期の位置(px)
data-speed-yスクロール効果の移動速度(垂直方向)
data-speed-xスクロール効果の移動速度(水平方向)
data-horizontal「data-horizontal=”1″」にすると
水平方向のスクロール効果を有効化

初期位置が-40pxに。

<div class="test__img luxy-el" data-offset="-40">
    <!-- コンテンツ -->
</div>

マイナスの垂直方向に5の速度で移動。

<div class="test__img luxy-el" data-speed-y="-5">
    <!-- コンテンツ -->
</div>

水平方向の移動を有効化。
マイナスの水平方向に5の速度で移動。

<div class="test__img luxy-el" data-speed-x="-5" data-horizontal="1">
    <!-- コンテンツ -->
</div>

水平方向の移動を有効化。
マイナスの水平方向に5の速度で移動。
マイナスの垂直方向に5の速度で移動。

<div class="test__img luxy-el" data-offset="100" data-speed-y="-5" data-speed-x="5" data-horizontal="1">
    <!-- コンテンツ -->
</div>

この場合斜めに動いていきます。

【解説】Luxy.jsの使い方【オプション】

scriptタグで記述する部分に、実はオプションを設定することができます。

それがこちら↓

名前内容
wrapperid名(慣性スクロールさせる大枠の)
targetsクラス名(パララックスさせる要素の)
wrapperSpeedスクロール速度
<script charset="utf-8">
    window.onload = function() {
        luxy.init({
            wrapper: "#luxy", // id名
            targets: ".luxy-el", // クラス名
            wrapperSpeed: 0.05, // スクロール速度
        });
    }
</script>

【簡単】Luxy.jsの使い方【パララックス/慣性スクロール】:まとめ

  • luxy.min.js」を使う
  • 慣性スクロールさせる大枠に「id=”luxy”」を記述
  • パララックスをさせるタグに「class=”luxy-el”」を記述
  • パララックスの設定をdata属性を使って指定
ジト
ジト

「luxy.js」を使うとき参考にしてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA