時給単価UP【3大特典付き】
コーディングテクニック集100選⋙

【解説】ループ外で記事のタイトル・カテゴリー名を出力【WordPress】

記事内に広告を含みます

パソ君
パソ君

・ループ外で記事のタイトルやカテゴリー名を出力する方法は?

こんな疑問にお答えします。

WordPressで記事のタイトルを出力するとき「the_title」関数を使いますよね。

でもこれループ外では使えないんですよね。

ただ大丈夫。ループ外では別の関数を使えば、出力することができます。

ジト
ジト

簡単にできるよ!

ということで、この記事では「ループ外で記事のタイトル・カテゴリー名を出力」について解説していきます!

この記事でわかること

・ループ外で記事のタイトルを出力
・ループ外で記事のカテゴリー名を出力

【解説】ループ外で記事のタイトルを出力【WordPress】

ループ外ではthe_title関数を使うことができません。

ではどうすればよいのか。

結論:ループ外では「single_post_title」関数を使う。

<?php single_post_title(); ?>

上記コードを使用すれば、ループ外でもタイトルを出力することが可能です!

ちなみに使えるのはsingle.phpのテンプレートとなるので注意。

引数を使用

single_post_title関数に引数を使うこともできます。

<?php single_post_title('文字がはいる'); ?>

このように引数を入れることで、タイトルより前に文字を出力が可能。
今回の例だと「文字がはいる ~」というようになります。

取得するには?

出力ではなく、取得するには下記コードを使用すればOK。

global $post;
$PageTitile = $post->post_title;

【解説】ループ外で記事のカテゴリー名を出力【WordPress】

結論:ループ外でカテゴリー名を出力するには「single_cat_title」を使う。

<?php single_cat_title(); ?>

上記コードを使用すれば、ループ外でもカテゴリー名を出力することが可能です!

引数を使用

single_post_title関数に引数を使うこともできます。

<?php single_cat_title('カテゴリーは'); ?>

このように引数を入れることで、カテゴリー名より前に文字を出力が可能。
今回の例だと「カテゴリーは ~」というようになります。

【解説】ループ外で記事のタイトル・カテゴリー名を出力【WordPress】:まとめ

  • ループ外で記事のタイトルを出力するには「single_post_title」を使う
  • ループ外で記事のカテゴリー名を出力するには「single_cat_title」を使う
  • 引数を使うことで前に文字を入れて出力可能
ジト
ジト

ループ外でタイトルやカテゴリー名を出力したいときは覚えておこう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA