時給単価UP【3大特典付き】
コーディングテクニック集100選⋙

【jQuery】ローディング画面の作り方を完全解説【コピペOK】

記事内に広告を含みます

パソ君
パソ君

・くるくる回るようなローディング画面ってどう実装するの?

こんな疑問にお答えします。

ページを読み込んだ時に、くるくる回ってローディング中を表す画面ありますよね。

こんな感じのやつ↓

案件によってはこんなローディング画面の実装をよくします。

実はこれ、jQueryを使えば簡単にできちゃうんですよね。

ジト
ジト

すぐにできるよ!

ということで、この記事では「ローディング画面の作り方」について解説していきます!

この記事でわかること

・ローディング画面の作り方
・ローディング画面の作り方【アニメーション参考サイト】
・ローディング画面の作り方【サンプル集】

【jQuery】ローディング画面の作り方を完全解説【コピペOK】

今回作成するローディング画面は、こういったくるくるするやつ↓

See the Pen ➀ローディング画面 by jito-coder (@jito-coder) on CodePen.

(Rerunをクリックするとローディングします)

コードがこちら↓

<div class="loader-bg">
    <div class="loader"></div>
</div>

<header></header>
<main class="main">
    <section class="test wrapper">
        <div class="test__container">
            <h2 class="test__title">ローディング後に出る画面</h2>
            <div class="test__box">
                ローディングが終わったら、このコンテンツ部分が表示されます。
            </div>
        </div>
    </section>
</main>
<footer></footer>
.loader-bg {
  width: 100vw;
  height: 100vh;
  position: fixed;
  top: 0;
  left: 0;
  z-index: 9999;
  background-color: #000066;
  display: flex;
  justify-content: center;
  align-items: center;
}

.loader {
  font-size: 10px;
  margin: 50px auto;
  text-indent: -9999em;
  width: 11em;
  height: 11em;
  border-radius: 50%;
  background: #ffffff;
  background: -moz-linear-gradient(left, #ffffff 10%, rgba(255, 255, 255, 0) 42%);
  background: -webkit-linear-gradient(left, #ffffff 10%, rgba(255, 255, 255, 0) 42%);
  background: -o-linear-gradient(left, #ffffff 10%, rgba(255, 255, 255, 0) 42%);
  background: -ms-linear-gradient(left, #ffffff 10%, rgba(255, 255, 255, 0) 42%);
  background: linear-gradient(to right, #ffffff 10%, rgba(255, 255, 255, 0) 42%);
  position: relative;
  -webkit-animation: load3 1.4s infinite linear;
  animation: load3 1.4s infinite linear;
  -webkit-transform: translateZ(0);
  -ms-transform: translateZ(0);
  transform: translateZ(0);
}

.loader:before {
  width: 50%;
  height: 50%;
  background: #ffffff;
  border-radius: 100% 0 0 0;
  position: absolute;
  top: 0;
  left: 0;
  content: "";
}

.loader:after {
  background: #000066;
  width: 75%;
  height: 75%;
  border-radius: 50%;
  content: "";
  margin: auto;
  position: absolute;
  top: 0;
  left: 0;
  bottom: 0;
  right: 0;
}

@-webkit-keyframes load3 {
  0% {
    -webkit-transform: rotate(0deg);
    transform: rotate(0deg);
  }
  100% {
    -webkit-transform: rotate(360deg);
    transform: rotate(360deg);
  }
}
@keyframes load3 {
  0% {
    -webkit-transform: rotate(0deg);
    transform: rotate(0deg);
  }
  100% {
    -webkit-transform: rotate(360deg);
    transform: rotate(360deg);
  }
}
$(function(){
    $(window).on('load',function(){
        $('.loader').delay(500).fadeOut(500);
        $('.loader-bg').delay(800).fadeOut(700);
    });
    setTimeout(function(){
        $('.loader-bg').fadeOut(500);
    },5000);
});

ローディング画面を作る中で重要な点がこちら↓

  1. ローディング用のHTMLを作成
  2. ローディング用の背景を画面一杯に表示
  3. ローディング用のくるくるなどをアニメーションで実装
  4. 〇秒後に消えるという指定をjQueryで指定

順に解説していきます。

➀:ローディング用のHTMLを作成

まずローディングが表示される用のHTMLを作成していきます。

必要なのは下記の3行だけ。

<div class="loader-bg">
    <div class="loader"></div>
</div>

この部分を使ってローディングを作成していきます。

設置場所はbodyの下、かつheaderタグの上部分に記述しましょう。

<body>
    <!-- ローディング用HTML -->
    <div class="loader-bg">
        <div class="loader"></div>
    </div>
    <!-- ローディング用HTML ここまで -->
    <header></header>
    <main></main>
    <footer></footer>
</body>

➁:ローディング用の背景を画面一杯に表示

次にローディングするときに表示される、画面一杯の背景色をcssで作成していきます。

先ほど作成したHTMLの「.loader-bg」クラスのdivタグに対して適用↓

.loader-bg {
    width: 100vw;
    height: 100vh;
    position: fixed;
    top: 0;
    left: 0;
    z-index: 9999;
    background-color: #000066;
    display: flex;
    justify-content: center;
    align-items: center;
}

横幅+縦幅が画面一杯。
かつfixedとz-indexを使うことで、コンテンツ要素よりもローディング背景
上に表示するように。

さらにflex要素を使うことで、次に紹介するローディングくるくるデザインを、中央配置させるようにします。

➂:ローディング用のくるくるなどをアニメーションで実装

続いてローディング用のくるくる回るアニメーションを作成してきます。

これは先述したHTMLの「loader」というdivタグで実装。

コードがこちら↓

.loader {
    font-size: 10px;
    margin: 50px auto;
    text-indent: -9999em;
    width: 11em;
    height: 11em;
    border-radius: 50%;
    background: #ffffff;
    background: -moz-linear-gradient(left, #ffffff 10%, rgba(255, 255, 255, 0) 42%);
    background: -webkit-linear-gradient(left, #ffffff 10%, rgba(255, 255, 255, 0) 42%);
    background: -o-linear-gradient(left, #ffffff 10%, rgba(255, 255, 255, 0) 42%);
    background: -ms-linear-gradient(left, #ffffff 10%, rgba(255, 255, 255, 0) 42%);
    background: linear-gradient(to right, #ffffff 10%, rgba(255, 255, 255, 0) 42%);
    position: relative;
    -webkit-animation: load3 1.4s infinite linear;
    animation: load3 1.4s infinite linear;
    -webkit-transform: translateZ(0);
    -ms-transform: translateZ(0);
    transform: translateZ(0);
}
.loader:before {
    width: 50%;
    height: 50%;
    background: #ffffff;
    border-radius: 100% 0 0 0;
    position: absolute;
    top: 0;
    left: 0;
    content: '';
}
.loader:after {
    background: #000066;
    width: 75%;
    height: 75%;
    border-radius: 50%;
    content: '';
    margin: auto;
    position: absolute;
    top: 0;
    left: 0;
    bottom: 0;
    right: 0;
}
@-webkit-keyframes load3 {
    0% {
        -webkit-transform: rotate(0deg);
        transform: rotate(0deg);
    }
    100% {
        -webkit-transform: rotate(360deg);
        transform: rotate(360deg);
    }
    }
    @keyframes load3 {
    0% {
        -webkit-transform: rotate(0deg);
        transform: rotate(0deg);
    }
    100% {
        -webkit-transform: rotate(360deg);
        transform: rotate(360deg);
    }
}

疑似要素とkeyframesを使用して、くるくる回るデザインを実装している感じです。

といっても初見だとわけがわからないはず。。

ただ安心してください。
実はこれ、ローディングアニメーション用のサイトからコードをコピペして色をカスタマイズしただけなんです!

下記のサイトより、利用したいアニメーションの「View Source」をクリック。
するとcssのコードがでてくるので、それをコピペして使えば実装可能!

https://projects.lukehaas.me/css-loaders/

あとは色やサイズを自分でカスタマイズするのみ。
こういった参考サイトは他にもあるので、後ほど紹介しますね。

➃:〇秒後に消えるという指定をjQueryで指定

あとはローディング用の背景+くるくるアニメーションを、何秒後もしくはロードが終わったら非表示にすれば実装完了です。

やり方はjQueryにて下記コードを使うだけ↓

$(function(){
    $(window).on('load',function(){
        $('.loader').delay(500).fadeOut(500);
        $('.loader-bg').delay(800).fadeOut(700);
    });
    setTimeout(function(){
        $('.loader-bg').fadeOut(500);
    },5000);
});

このコードをめちゃくちゃ簡単に解説すると

「ページ読み込みが終わったら、
0.5秒後にくるくるアニメーションを0.5秒かけて非表示に。
0.8秒後に背景色のdivタグを0.7秒かけて非表示に。
もしくはロードが終わってなくても、
5秒後に背景色のdivタグを0.5秒かけて非表示にする。」

という意味。

数字部分を変えれば、自分好みの秒数にカスタマイズできますよ。

setTimeoutを使う理由

先述したjQueryの上5行はだいたいわかるかと。
ただ「setTimeout」の部分を利用する意味が分からない人もいるはず。

これを使う理由は、ページ読み込みが長い場合の離脱を防ぐため。

サイトによっては読み込みが遅く、ローディングにかかる時間がめちゃくちゃ長くなる恐れがあります。そうなるとユーザー側は、離脱しちゃいますよね。

ジト
ジト

このページ読み込み時間なが!!
違うページを見よっとなってしまう。

その対策として、ページ読み込みが終わってなくても〇秒後にはローディング画面を非表示にする仕様が必要となります。

そこで「setTimeout」を活用。

setTimeout(function(){
    $('.loader-bg').fadeOut(500);
},5000);

読み込みが終わってなくても、0.5秒後に非表示にしてくれます。

たった”10日間”でWEBアニメーションスキル習得

\今話題のGSAPがたったの10日間で学べる/

アニメーション実装に強くなり、単価を上げたい方。スニペット集を使い、爆速でコーディングしたい方。

競合が増える前の今のうちにチェック↓

⋙GSAPマスター講座を見てみる

【jQuery】ローディング画面の作り方を完全解説【参考サイト紹介】

先述したようにローディング画面のくるくるなどのアニメーションは、参考サイトからコードをコピペして活用することができます。

いちから自分で実装するのもありですが、なかなか難しい。。

アニメーション中のデザインが似ているなら、参考サイトを利用するのがオススメです。

そこで参考サイトを順に紹介していきますね。

Single Element CSS Spinners

先ほど紹介した参考サイト。

背景色やアニメーション部分の色などを、簡単にカスタマイズできるのが良い点。

見た目的にもシンプルでオススメです。

https://projects.lukehaas.me/css-loaders/

SpinKit

複雑なローディングアニメーションを活用できる参考サイト。

https://tobiasahlin.com/spinkit/

Epic Spinners

様々なローディングアニメーションの実装を活用できるサイト。

https://epic-spinners.epicmax.co/#/

【jQuery】ローディング画面の作り方を完全解説【サンプル集】

最後にローディングアニメーションのサンプル集を紹介していきます。

画像がフワッと消えていく

See the Pen ➀ローディング画面 by jito-coder (@jito-coder) on CodePen.

(Rerunをクリックするとローディングします)

変更点はこちら↓

<div class="loader-bg">
    <div class="loader">
        <img src="https://jito-site.com/wp-content/uploads/2023/01/jito-icon.png" alt="" width="200px" height="200px">
    </div>
</div>
.loader {
    opacity: 1;
    animation: loader 1s ease 1s;
}
@keyframes loader {
    from {
        opacity: 1;
        transform: translateY(0);
    }
    to {
        opacity: 0;
        transform: translateY(-100px);
    }
}

四角形が飛び出るようなローディング

See the Pen ➁ローディング画面 by jito-coder (@jito-coder) on CodePen.

(Rerunをクリックするとローディングします)

<div class="loader-bg">
    <div class="loader">
        <div class="swapping-squares-spinner" :style="spinnerStyle">
            <div class="square"></div>
            <div class="square"></div>
            <div class="square"></div>
            <div class="square"></div>
        </div>
    </div>
</div>
.swapping-squares-spinner, .swapping-squares-spinner * {
    box-sizing: border-box;
}

.swapping-squares-spinner {
    height: 65px;
    width: 65px;
    position: relative;
    display: flex;
    flex-direction: row;
    justify-content: center;
    align-items: center;
}

.swapping-squares-spinner .square {
    height: calc(65px * 0.25 / 1.3);
    width:  calc(65px * 0.25 / 1.3);
    animation-duration: 1000ms;
    border: calc(65px * 0.04 / 1.3) solid #fff;
    margin-right: auto;
    margin-left: auto;
    position: absolute;
    animation-iteration-count: infinite;
}

.swapping-squares-spinner .square:nth-child(1) {
    animation-name: swapping-squares-animation-child-1;
    animation-delay: 500ms;
}

.swapping-squares-spinner .square:nth-child(2) {
    animation-name: swapping-squares-animation-child-2;
    animation-delay: 0ms;
}

.swapping-squares-spinner .square:nth-child(3) {
    animation-name: swapping-squares-animation-child-3;
    animation-delay: 500ms;
}

.swapping-squares-spinner .square:nth-child(4) {
    animation-name: swapping-squares-animation-child-4;
    animation-delay: 0ms;
}

@keyframes swapping-squares-animation-child-1 {
    50% {
        transform: translate(150%,150%) scale(2,2);
    }
}

@keyframes swapping-squares-animation-child-2 {
    50% {
        transform: translate(-150%,150%) scale(2,2);
    }
}

@keyframes swapping-squares-animation-child-3 {
    50% {
        transform: translate(-150%,-150%) scale(2,2);
    }
}

@keyframes swapping-squares-animation-child-4 {
    50% {
        transform: translate(150%,-150%) scale(2,2);
    }
}

先述した下記サイトから引用させていただいています。

https://epic-spinners.epicmax.co/#/

六角形を表すようなローディング

See the Pen ➂ローディング画面 by jito-coder (@jito-coder) on CodePen.

(Rerunをクリックするとローディングします)

<div class="loader-bg">
    <div class="loader">
        <div class="atom-spinner">
            <div class="spinner-inner">
                <div class="spinner-line"></div>
                <div class="spinner-line"></div>
                <div class="spinner-line"></div>
                <!--Chrome renders little circles malformed :(-->
                <div class="spinner-circle">
                ●
                </div>
            </div>
        </div>
    </div>
</div>
.atom-spinner, .atom-spinner * {
    box-sizing: border-box;
}

.atom-spinner {
    height: 60px;
    width: 60px;
    overflow: hidden;
}

.atom-spinner .spinner-inner {
    position: relative;
    display: block;
    height: 100%;
    width: 100%;
}

.atom-spinner .spinner-circle {
    display: block;
    position: absolute;
    color: #fff;
    font-size: calc(60px * 0.24);
    top: 50%;
    left: 50%;
    transform: translate(-50%, -50%);
}

.atom-spinner .spinner-line {
    position: absolute;
    width: 100%;
    height: 100%;
    border-radius: 50%;
    animation-duration: 1s;
    border-left-width: calc(60px / 25);
    border-top-width: calc(60px / 25);
    border-left-color: #fff;
    border-left-style: solid;
    border-top-style: solid;
    border-top-color: transparent;
}

.atom-spinner .spinner-line:nth-child(1) {
    animation: atom-spinner-animation-1 1s linear infinite;
    transform: rotateZ(120deg) rotateX(66deg) rotateZ(0deg);
}

.atom-spinner .spinner-line:nth-child(2) {
    animation: atom-spinner-animation-2 1s linear infinite;
    transform: rotateZ(240deg) rotateX(66deg) rotateZ(0deg);
}

.atom-spinner .spinner-line:nth-child(3) {
    animation: atom-spinner-animation-3 1s linear infinite;
    transform: rotateZ(360deg) rotateX(66deg) rotateZ(0deg);
}

@keyframes atom-spinner-animation-1 {
    100% {
        transform: rotateZ(120deg) rotateX(66deg) rotateZ(360deg);
    }
}

@keyframes atom-spinner-animation-2 {
    100% {
        transform: rotateZ(240deg) rotateX(66deg) rotateZ(360deg);
    }
}

@keyframes atom-spinner-animation-3 {
    100% {
        transform: rotateZ(360deg) rotateX(66deg) rotateZ(360deg);
    }
}

こちらも下記サイトを参考にしています↓

https://epic-spinners.epicmax.co/#/

たった”10日間”でWEBアニメーションスキル習得

\今話題のGSAPがたったの10日間で学べる/

アニメーション実装に強くなり、単価を上げたい方。スニペット集を使い、爆速でコーディングしたい方。

競合が増える前の今のうちにチェック↓

⋙GSAPマスター講座を見てみる

【jQuery】ローディング画面の作り方を完全解説【コピペOK】:まとめ

  • ローディング用のHTMLを作成
  • 背景部分とアニメーション部分をcssで実装
  • 何秒後に非表示にするプログラムをjQueryに記述
  • ローディングアニメーション用の参考サイトがある
ジト
ジト

ローディングアニメーションはよく使うので覚えておこう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA